はたらく人

ママは配達ドライバー。子育て中の女性が自分らしく活躍できる環境とは

ママは配達ドライバー。子育て中の女性が自分らしく活躍できる環境とは
子育てをしながらドライバーとして活躍しているIさん。前職は帰宅時間が遅くなり子供と一緒に過ごす時間がなかなか持てなかったそう。そんな環境を変えるために転職を決意し、勤務時間帯を選べる当社に魅力を感じて入社したそうです。

子育て中のママにとってイオンネクストデリバリーは働きやすい場所なのか、ご家庭のエピソードも交えてお話を伺いました。

娘と過ごす時間を増やすために転職を決意

本日はよろしくお願いします。まず、転職を検討した経緯を教えてください。

小学生の娘がおりまして、なるべく子供と過ごす時間を持ちたいと考えたことがきっかけです。これまで接客業を中心にキャリアを積んでおり、前職はジムのインストラクターだったのですが、職業柄どうしても残業が多くて。帰宅が22時を回ることもあり、子供と一緒に夕食を取れないことが続いたときに、環境を変えたいと思いました。

お子さんがいる中での転職で重視したポイントはありましたか?

接客業の経験を活かせたらいいなと考えていましたが、それ以上に重視したのが休日数と働く時間帯を選べるかどうかですね。転職サイトでイオンネクストデリバリーの求人を見つけて、自分が求めている待遇にピッタリだったので応募しました。

ドライバーとしては未経験での挑戦ですよね。不安はありませんでしたか?

求人に業務について詳しく書いてあったのと、活躍している社員の声が載っていたので応募する時から業務のイメージがついていました。重い商品も女性がひとりで運べる程度と説明があったので体力的な不安もそこまで感じず、運転が好きだから挑戦してみよう!と前向きに捉えました。

その他、入社にあたって不安なことはありましたか?

残業がどの程度発生するのか気になりました。でも実際入社してから残業は長くても1日1時間に収まっていますし、発生する頻度もそんなに高くないので、子育てと両立して働くことが出来ています。

気軽に話せる環境がありがたい。分け隔てなくフラットな社風

入社してどれくらいで会社の雰囲気に馴染めましたか?

1ヶ月くらいですね。同僚ドライバーも個性がさまざまなのですが、私が働くママだからといって過剰に気を遣われたりよそよそしくなることもなく、同じ件数に対応する拠点の仲間としてフラットに会話しています。

同僚の方とはどんなお話をされますか?

その日の件数やルートの話がいちばん多いですね。あとは女性ドライバー同士だと「実は少し体調が優れなくて…」ということもカジュアルに話すことが出来ます。その点については気軽に話せる仲間もいるという安心感がありますね。

現在は市川拠点に所属されていると伺いました。拠点の雰囲気はいかがですか?

市川は施設の設備が充実していてとても過ごしやすいです。私は早朝勤務なのでなかなか施設利用が出来なくて残念なのですが、コンビニやカフェもありますし、ボルダリングが出来る場所もありますよ!

引用元:株式会社トーエネック様

珍しいですね!社員に対する福利厚生としてとても魅力的ですね。

当社はイオングループの企業なのでグループ優待などもあって、主婦としてはありがたいです。優待を利用して休日に娘とイオンシネマまで映画を観に行ったりしています。まだ使えていないのですが、不定期でディズニーリゾートの割引もあったりするようなのでご褒美にいいなと思っています!

お客さまとのコミュニケーションの中に楽しさとやりがいがある

子育ての経験が業務に役立つことはありますか?

小さいお子さんがいらっしゃるご家庭への配達が多くあるのですが、そういったときの対応力はこれまでの経験が生きていると思いますね。まず玄関でお子さんが出迎えてくださるお宅もあるので、その場合はご両親にお伺いしてから軽くて安全な商品だけをお子さんに「はいどうぞ、お家の中まで運んでね」とお渡しすることがあります。

そういった対応を喜んでいただけることもありますし、逆にお出かけ前のお宅の場合は素早く的確なお渡しを心がけたり、同じお子さんがいるご家庭でも状況を見て、その場に適した対応が出来る点は私の強みかなと感じます。

それぞれの事情に寄り添って接客をされているのですね。

その場で私が取った対応に対して、お客さまから「ありがとう」と声をかけていただけると自信にもなりますし、また頑張ろうという気持ちになるので、お客さまからいつもパワーをいただいている感覚です。

イオンネクストデリバリーの「接客を大切にする」という文化が、ドライバーのみなさんの行動にしっかり反映されている印象を受けました。

そうかもしれないです。同僚のみなさんも配達へのホスピタリティを大切にしたいとお話している方が多いので、「ただ届けるだけではなく、お客さまに寄り添った価値提供をしたい」という会社の価値観が社員に根付いていると感じます。

日々のインプットが個人や組織の成長に繋がる

入社して半年ほど経ちますが、自分がいちばん成長したと感じる点はどこでしょうか?

1日の配達を効率よく回れるようになったことだと思います。慣れや配達件数を経験したことももちろんなのですが、よく道るルートの交通状況をインプットしたり、停車位置や集合住宅の玄関を覚えたり、そういった日頃の小さな気づきやインプットが成長に繋がったのではないかと感じますね。

ドライバー同士で配達について会話されるとお話されていましたよね。

はい。日頃のコミュニケーションが多くあることで、より早いスピードで成長が出来たのではないかと思います。

同僚の方も同じような意識を持っている方が多いですか?

私のように未経験で入社される方も多くなりましたので、新人も先輩やトレーナーも成長に対するアンテナが高いと思います。積極的に配達について情報交換する文化があるからこそ、自分が会社に馴染むのが早かったのかもしれないです。

Iさん目線で、Green Beansのサービスの良さはどんなところだと感じますか?

商品をお渡しする際の丁寧さだと思います。冷凍品・冷蔵品・常温品と分けてくれるのは受け取る側としても嬉しいですし、ドライバーさんも柔軟に対応してくれる。消費者目線で考えても、とても配慮の行き届いた良いサービスだと感じます。

買い物に困っている知り合いがいたら、Green Beansをオススメしたいですか?

是非オススメしたいです!子育てや仕事で日々忙しくしていて、買い物に行く時間が限られている方にこそ気軽に使っていただくのがいいと思っています。Green Beansを通してお客さまの時間を有効活用するお手伝いが出来たら嬉しいです。

娘と同じ生活リズムで過ごせる毎日が嬉しい

勤務がある日の1日の流れを教えていただけますか。

朝3時ごろ起床して犬の散歩に行きます。その後朝食やお弁当の準備をして身支度を済ませ、4時半ごろ車で市川拠点に出発します。

朝早いですね…!

今は5時半〜14時半のシフトで勤務しているので、朝はどうしても早いですね。でも朝に強くなりましたし、早起きの習慣がついて1日を有効活用出来るようになりました。

14時半ごろ退勤したら買い物をして帰宅し、犬の散歩を済ませて娘の帰りを出迎えます。宿題がある日は見てあげたりするとあっという間に夕方なので、夕食を作って一緒に食べます。出来立てを一緒に食べるようになってから娘の食欲が上がったように感じて、母としては嬉しいです。

家族で食卓を囲む時間が持てているのですね。

前職では同じ時間に食事を取ることが叶わない日も多かったので、その日あったことを話す何気ない会話が出来る今の環境がとても嬉しいです。

そのあとはお風呂に入って大体21時には娘と一緒に就寝します。生活リズムが娘と一緒なので過ごしやすくなりました。休日も6時には目が覚めるので、娘と出かけたりしています。

娘さんは働くお母さんの姿を見て何とおっしゃっていますか?

街でGreen Beansのトラックを見つけると「あっ!」と反応しますね。(笑)

学校のお友達にも「ママはトラックを運転して配達のお仕事をしている」「緑のカッコいい服だよ」と話しているようなので、私の働く姿が誇らしく見えているならいいなと思います。

前職と比べてワークライフバランスへの満足度はいかがですか?

満足度はとても高いです。自分の中で優先度が高かった家族と過ごす時間を最大限取れているので、自分のライフステージに合った会社に出会えて良かったなと感じています。未経験の職種を、ゼロから挑戦出来るチャンスと前向きに捉えた過去の自分に感謝したいです。

素敵な働き方ですね。Iさんの今後の目標を教えてください。

トレーナーになりたいと思っています。イオンネクストデリバリーならではの接客文化をより明確にして、どのドライバーもお客さまに寄り添った対応が出来る会社にしたいです。

素敵な目標、応援しています。本日はありがとうございました!