はたらく人

「会社に行くのが楽しみになった!」新しい働き方で見つけた、“仕事は楽しく”という私の価値観

「会社に行くのが楽しみになった!」新しい働き方で見つけた、“仕事は楽しく”という私の価値観
「自分が楽しくやりがいを持って働ける職場に出会いたい」これまでの職場に対して、コミュニケーション面で働きづらさを感じていたSさん。転職を検討していたとき、たまたまイオンネクストデリバリーの求人を見つけて未経験職種へ挑戦を決めたそうです。今回はその決断の背景と、「会社に行くのが楽しみ」と語る充実した働き方について伺いました。

たまたま見かけた求人内容が、自分に向いていると感じた。フラットな職場環境
を求めて未経験転職を決意

本日はよろしくお願いいたします。前職は異業種でキャリアを積まれていたと伺いました。転職を検討したのはどんな理由だったのでしょうか?

学生のころからエンターテイメントに興味があり、ライブ映像の撮影技術を学べる専門学校を卒業してから5年ほど、エンターテイメントの技術を取り扱う会社で働いていました。

前職は職場環境がハードで…。上下関係が厳しく、上司に相談しづらい環境だったので、よりフラットにコミュニケーションが取れる職場を探していました。そんなときにイオンネクストデリバリーの求人を見て、イオングループの系列会社であるということと、接客を重視した配達をするという点に惹かれて率直に「この会社の価値観や雰囲気いいな、自分が求めている環境があるかもしれない」と思ったんです。

入社前も日頃から運転していましたし、接客については学生時代のアルバイトで経験があったので、配達ドライバーは未経験の職種なものの、前職では機材運搬もしたことがあったので業務内容が「自分に向いていそう、私にも出来そう」と感じたことも決め手のひとつになりました。

入社前のイメージと比べて、働き方にギャップはありましたか?

応募時に確認していた求人に細かく記載されていたこともあり、業務内容に大きなギャップはありませんでした。働く社員のリアルな声なども事前に見ていたので、具体的な想像が出来ていたのだと思います。むしろ、マネージャーも新人ドライバーにフラットに声をかけてくれる環境に驚きましたね。

業界・職種未経験で入社する新入社員も増えていることもあるため、マネージャーの皆さんは“分からない様子へのアンテナが高いな”と感じます。点呼の際に体調を気にかけてくれる方がいたりと、安心して働ける環境が整っているのがありがたいです。

お話いただける内容から、イキイキと働いていることが伝わってきます!

正直、イオンネクストデリバリーに入社するまでは、仕事に向かう足取りが重い日もあったんです。でも今は会社に行くのが楽しくて。拠点の同僚も幅広い世代の方がいるので、業務のことや日頃のことを話すだけで前向きな刺激を貰えますし、私はこういうフラットなやり取りができる風通しの良い職場環境を求めていたのだと、改めて気づくきっかけになりました。

前職の環境と比較して、イオンネクストデリバリーの環境に点数を付けるとしたら何点ですか?

難しい質問ですね…個人的な視点ですが、求めていた色々なポイントや理想の環境を手に入れられているので100点でお願いします!

組織としてはどんなドライバーにとっても働きやすく、高いサービス品質を提供出来る仕組みづくりなど、これからアップデートが必要な部分もあると思いますが、私個人の働きやすさについては前職と比較して、とても満足しているので満点ですね。

同じ悩みを通るからこそ、先輩の経験が後輩に繋がっていく文化がある

ドライバーとして独り立ちされるまでに、苦戦したことはありましたか?

基本的なことなのですが、走行中はナビの音声を頼りに運転することに慣れるまで時間がかかりました。小さなナビの画面を見ながら走ると前方不注意に繋がるので、なるべく音声ガイドを頼りに運転するのですが、最初は道を曲がるポイントまでの距離感などが掴めなくて難しかったです。「およそ50m先、右方向です」と音声ガイドが言ってくれるのですが、50mという体感を掴めるまで苦労しました。笑

ただ、そういった悩みや難しさを感じることも先輩はみんな経験しているので、私の様子を見て親身にアドバイスをくれる方もいました。こういったときに、これまでの先輩ドライバーの経験が後輩の立ち上がりに生かされていると感じますね。

「自分は過去こういったことがあったから、Sさんはこうするといいと思う」と、ご自身の過去の失敗を私の成長のために伝えてくれた先輩には感動しましたし、私も組織のために自分のスキルや知識を伝えられるようになりたいと思いました。

Sさんが仕事において大切にしている価値観はありますか?

真剣に仕事に取り組むために、人間関係やコミュニケーションなどの職場環境も楽しむことでしょうか。疑問や不安を自分のなかに溜め込むと仕事の進みも遅くなってしまうと思うので、自分が仕事を楽しみながら、周囲と助け合える関係を持つことを心がけています。この価値観はイオンネクストデリバリーに入社して磨かれた気がしていますね。

イオンネクストデリバリーで楽しく働けていると感じるのはどんな瞬間でしょうか。

配達先のお客さまの顔や声から、感謝の気持ちを受け取ったときですね。お届け時に玄関で天気や日々の出来事のお話をしたり、お子さまが玄関まで出てきてくれたときはご挨拶をしたり、そういった些細なことなのですが、Green Beansを必要としてくれているお客さまの存在を実感するのがいちばん楽しいですし、やりがいがあります。

また、商品のなかには重量のあるケース飲料が含まれることもあるので、重いものの配達を無事に終えたときには個人的に達成感を感じますね。

前職に比べてプライベートも充実。根底にあるのは「働きやすさ」

現在は午後から始業するシフトで勤務されているとのことでしたよね。

14時〜23時で勤務しているので、午前中はゆっくり過ごしたりプライベートな予定を入れられるのが嬉しいです。通常は残業もほとんど無いので、深夜勤務でも過度に体に負担をかけず働くことが出来るのはありがたいですね。

この前の休みは朝から趣味のイベントに行って、開場と同時に欲しいグッズを手に入れることが出来たんです!その後カフェで休憩して仕事に向かったのですが、1日を有意義に過ごせるとすごく気持ちがいいと感じました。

また、イオンネクストデリバリーは4日勤務して2日休日を取るシフトが多いので、しっかり勤務の疲れを取ったうえで、自分の好きなことが出来るのもありがたくて。お休みの2日目は映画を観に行ったり友達と遊んだり、リフレッシュに充てることが多いです。

同僚の方との交流はありますか?

この豊洲配送センターにもうひとり私と同年代の女性ドライバーがいるので、その方とはプライベートでも交流があります。お互いの家へ遊びに行ったり、ご飯を食べに行ったりとラフに接していますね。仕事の話もしますが、プライベートな時間は同じ職場で働く同僚として趣味の話をすることも多いです。

コミュニケーションにおいても働きやすさを体現されているんですね。

そうかもしれないですね。会社の福利厚生を利用させていただいて友達とディズニーランドへ行ったこともありますし、プライベートの充実度は以前と比較するとかなり高いです。

あとはマネージャーが日頃から「不満や不安があったらひとりで抱え込まず、すぐに相談して欲しい」と伝えてくれているので、話しにくさは全く無いです。この点もイオンネクストデリバリーで働くことに安心感を持てていることも働きやすさに繋がっていると思います。

女性だからといって何か別の扱いをされることも無いですし、性別年代を問わず同じ業務に取り組むことで、シェア出来る困りごとや解決策があると思うんです。今までは自分の悩みを抱え込みがちだったので、イオンネクストデリバリーのフラットな社風が私はとても気に入っています。

仕事は楽しく、真剣に。業務の質で組織成長に貢献したい

Sさんの今後の目標を教えてください。

短期的な視点だと、まず業務の習熟度を上げて拠点に貢献できるようになりたいです。安全運転や丁寧な配達など、一つひとつの業務の質にこだわって、自信を持って後輩の指導が出来る自分になれたらいいなと思います。

将来的にはひとつでも上のポジションにキャリアアップしたいと思っているので、それを叶えられるように今は目の前のことに取り組みたいと思っています。

さいごに、働く環境を変えたいと思っている方へメッセージをお願いします。

実は私は身長が高くないのですが、私のような小柄な若手の女性でも楽しくやりがいを感じながら働ける環境がある会社だと思います。頼りがいのある上司や同僚がたくさんいますので、ぜひ新しい環境に飛び込んでみてください!