はたらく人

「性別に関係なく同じように働けるフラットな社風」女性ドライバーが語る働きやすさや仕事の魅力

「性別に関係なく同じように働ける<br>フラットな社風」<br>女性ドライバーが語る働きやすさや仕事の魅力
今回インタビューをしたMさんは、栃木県からイオンネクストデリバリーへの転職を機に上京されてきました。最初は東京の慣れない道に戸惑ったというMさんに、入社後の苦労や女性目線の働きやすさなどをお伺いしました。

経験したことがない仕事だからこそチャレンジしたいと思い入社を決めた

まずはこれまでの簡単なご経歴を教えてください。

小さい頃から動物が好きで動物関係の仕事がしたいと思い、最初はトリマーの仕事をしていました。何年か働いた後に、実家の栃木に戻ることになり、ペット業界を離れました。実家に戻ってからは接客業で数年働いて、イオンネクストデリバリーに転職し上京しました。

Mさんは転職と同時に上京されてきたのですね。どうして東京で働きたかったのですか?

そうなんです。東京で働きたいと思い、半年くらい前から求人を探していまして、内定承諾したタイミングと同時期に実家を出て東京で住み始めました。
地方出身者ならではですが、1回東京に住んでみたいという憧れがありました(笑)。あと、接客業はずっとアルバイトで働いていたので、安定した仕事がしたいなという思いもありました。

すごいバイタリティですね!お仕事はどんな条件で探していましたか?

「未経験OK」「フリーターOK」などの条件で絞っていました。あとは、特別な資格を持っていたわけではないので、資格がなくてもチャレンジできるものなどを見ていました。

そんな多くの求人がある中で、イオンネクストデリバリーのどんなところに惹かれたのでしょうか?

まずは、イオングループのグループ会社というところで、安定して長く勤められそうだなと思いました。また、トラックの運転は特殊なスキルが必要なイメージだったのですが、未経験でもできるという点に魅力を感じました。栃木は車社会なので、普段から乗用車にはよく乗っていて運転は好きでしたし、トラックの運転技術を身につけたら今後にも活かせそうだなと思い、挑戦してみようと思いました。

他の求人も色々見たと思いますが、入社を決めた理由はどこにありましたか?

接客業の経験が長かったので、それを活かせそうだなと思ったことですね。かつ、今まで経験したことがない仕事だったので、魅力に感じました。新しい会社ということもあり「頑張ったらキャリアアップできそう!自分達の意見に耳を傾けてくそう」という点も決め手になりました。

「丁寧な接客」がこの仕事の魅力

Mさんは経験したことがない仕事だからこそ、魅力に感じていたんですね。未経験で入社して苦労されませんでしたか?

もちろん苦労しました。まず、東京の道が分からなくて最初は運転しづらかったです。道も狭いですし、一方通行なども多いですし。栃木とは全然違いました。先輩からは「配達を重ねて慣れていこう!」と言われて、本当に慣れるしかなかったなと思います。先輩方から安全運転のコツや、注意した方がいいことをたくさん教えていただきました。今では、トラックで通れる道かどうかの見極めができるようになりましたね。

他にも、実際に働いてみて苦労したことや、良かったことはありますか?

私は接客業の経験が長いですが、そんな私でも学ぶことばかりで、接客研修がすごくしっかりしていると感じています。それが苦労した点でもあり、良かった点でもありました。苦労したのは、なかなか自分に染み付いている言葉が抜けなかったことです。マニュアルで定められた表現や言葉遣いがあるので、かなり意識して直しました。
また、良かった点としては、丁寧な接客が学べたことです。配達って荷物を渡したらさよなら、というイメージだったのですが、当社はそうではありません。名札を見せる際の所作や、商品の順番、置き配時の対応などもかなり細かくマニュアルで定められています。大変な時もありますが、お客さまに満足していただけるような丁寧な接客ができるのは、とてもいいなと思います。

女性だから特別扱いされる訳ではない、フラットな環境

配達業界はまだまだ男性が多いイメージなのですが、女性として感じる良い点/悪い点はありますか?

「女性だから」という理由で何か変わることがないのは、良い点でもあり悪い点でもあるかもしれないですね。何か優遇されることもないですし、差別されることもないです。ドライバーの仕事は体力が必要な場面も多いですが、体格が違っても同じ仕事が求められます。重いものを階段で運ばないといけない時などは、大変だなと思いますし、体力はあった方がいいなと思います。あとは、運転中の日焼けが気になるくらいですかね(笑)。

なるほど。性別で何か変わることはないんですね。職場の雰囲気はどうでしょうか?

入社前は配達業ってどこか体育会系なイメージがありましたが、全然そんなことないです。あと、何か困っている時はみんな助けてくれますが、それは女性だからとかではなく、男女関係なく手を差し伸べる風土があります。女性だからと甘やかされることがなく平等さを感じますね。私は早番で働いているので、時間帯によって多少異なるかもしれませんが、明るく穏やかな人が多いです。

イメージが変わりますね。ちなみに、先ほど「自分達の意見に耳を傾けてくれそうな会社」と思われたという話がありましたが、実際にそのようなエピソードはありましたか?

ありました。私も会議に参加させてもらって意見を述べたこともありますし、別の方の意見ですが、現場の声が採用されて「1ヶ月お試しでやり方を変えてみよう!」という出来事がありました。定期的にマニュアルも改訂されたりするなど、会社が何事も積極的にアップデートしている様子を感じます。あとは、メールでアンケートがきて、そこに意見を書くようなことも頻繁にあります。

色々な場所に行ってみたい人にオススメな仕事

Mさんが感じている、イオンネクストデリバリーのドライバーの魅力を教えてください。

まずは、未経験者の入社を歓迎していることですね。未経験でもしっかり学べる研修制度がありますし、みんな同じ境遇だったので、優しく教えてくれます。物流業界やドライバー職が初めてな方にはとても良い環境だと思います。私のような地方出身で田舎道しか運転したことがない人でも大都会を運転できているので、興味のある方はぜひ飛び込んでみてほしいです!
あと、配達で観光名所の近くに行くことがあるのも面白いです。私は先日東京タワーのすぐ近くに行きましたし、渋谷のスクランブル交差点を通ったりしました。もちろん仕事はちゃんとしていますが、仕事中に色々な景色を見ることができて、すごく楽しめています。「色々な場所に行ってみたい」「外に出るのが好き」というような人にもオススメできる仕事かなと思います。

Mさんから楽しそうなのが伝わります。最後に、今後の目標を教えてください!

今はドライバーとして働いていますが、ゆくゆくはキャリアアップできたらいいなと思っています。当社には性別に関係なくキャリアアップができる道が開かれているので、私も頑張りたいです。